"Meを極限まで安定化させるスレ"や、
"WinMeを極限まで安定させるぺージ" 、
"
WindowsMeと快適に暮らす方法"などを見ますと、
win.ini や system.ini を変更する方法などが書いてありますし、
探せば"タスク"や"PCHealth""システムの復元"を外すなど、
すさまじい方法がありますけれど、
Me 単体での性能を追い求めても意味がないと思いますし、
やはり使いやすさも必要なので、、
私にとって有益なものだけをやっています。
それらを書いておきます。
スタートアップの項目を削除
まあ、私の環境ではアプリやドライバのインストールおよびアンインストール直後以外では元々ありませんが。
「スタート」メニューの整理。
いらないショートカットは消します。
タスクバーのアイコンを消す。
「画面」やビデオドライバについては、前に書いたとおりです。
サウンドチップはマザーボードに載っているもので、
メーカー?は、SoundMax というのですが、これもタスクバーからアイコンを消します。
"コントロールパネル"→"SoundMax" から "SoundMaxをタスクバーに表示" のチェックを外すだけです。
"ボリュームコントロール"は
"コントロールパネル"→"サウンドとマルチメディア" から "サウンド"→"ボリューム コントロールをタスクバーに表示する"
"電源"は
"コントロールパネル"→"電源の管理" から "詳細設定"→"アイコンをタスクバーに常に表示する"
のチェックを外せば消えます。
時計は "設定"→"タスクバーと「スタート」メニュー" から消せますが時計を見ることは多いため、残してあります。
音を鳴らさない。
"コントロールパネル"→"サウンドとマルチメディア" から "サウンド設定" を "サウンドなし"
必要のないときはスピーカーの電源をオフにしているもので。
自動アップデートを手動にする。
"コントロールパネル"→"自動アップデート" から設定します。
Meのサポートは終了してしまったのですから(泣)必要ありません。
タスクスケジューラの停止。
"コントロールパネル"→"タスク" のメニューバーにある "詳細設定"→"タスクスケジューラの停止"
msconfig などで根本的に起動しないようにも出来ますが、とりあえずこれだけにしておきます。
拡張子別に開くファイルの整理
"コントロールパネル"→"フォルダオプション" の "ファイルの種類" から、
Microsoft Agent Character File 3つ
Windows ムービー メーカー プロジェクト
など、使わないものを消します。
"画面" から "Web"→"Active DesktopにWebコンテンツを表示" のチェックを外す。
スクリーンセーバーはなし。
Windows ムービー メーカー の削除
正式な削除方法がわからなかったので、
レジストリ内で 「moviemk」「Movie Maker」「MovieMaker」を検索して削除、
スタートメニュー内のショートカット
ファイル C:\WINDOWS\INF\MOVIEMK.INF
フォルダ C:\Program Files\Movie Maker
を削除しました。
Windows Millennium Edition プレビューの削除
フォルダ C:\WINDOWS\Application Data\Microsoft\INTRO\
を削除しました。
(インストールしたフォルダによって、C:\ 及び C:\WINDOWS は変わります。)
C:\WINDOWS\SendTo から、必要のないものを削除。
ファイルを右クリックして、「送る」から選択できる項目です。
システムフォルダ内の必要のない壁紙や音楽などを削除。
「新規作成」で必要のないものを削除。
少々面倒です。環境設定ソフトを使ったほうが良いかもしれません。
レジストリの HKEY_CLASSES_ROOT から、拡張子ごとの ShellNew を丹念に検索して削除、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Discardable\PostSetup\ShellNew
から、必要のないものを削除します。
また、最初の雛型が入っている C:\WINDOWS\ShellNew からも削除します。
本当は、ショートカットの新規作成も消したいのですが、どうすれば良いのかわからりません。
スタートメニューの検索の項目を削除HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\explorer\FindExtensions\Static\WabFind 人(&P)...
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\explorer\FindExtensions\Static\WebSearch インターネット(&I)
使わないので。
CDの挿入の自動通知をしない
各アプリの自動更新を「しない」「手動」に設定。
Office関連、MediaPlayer、RealPlayer、AdobeReader など、必要もないのに勝手にネット接続する機能がついているソフトがやたらと多いです。こういった、インストールしたアプリそれぞれの設定のほうが大切だったりします。変えられないものもありますが。
レジストリの掃除
時々やっています。
レジストリの最適化
履歴などを掃除した後で、
scanreg /fix
scanreg /opt
を実行します。
/fix は無駄なレジストリキーの削除とエラー修復で、再起動が必要です。
/opt は最適化を行います。
記事によって順序が違うため、無駄があると思いますがおまじないも込めて /opt → /fix → /opt とやっています。
デフラグ
たまにやっています。
もう少しやっていると思いますが、まあこんなところです。