2010年01月07日

IsoImageUtil レビュー

ナガエ氏が開発した IsoImageUtil の感想です。

IsoImageUtil は、これから ISO9660、JOLIET、UDF を勉強しようと考えている方々にはうってつけの素晴らしいアプリケーションです。
大量にある各システムのパラメータのほぼ全てを一覧表示し、いくつかを書き換えることができます。これを成し得ただけでも凄いです。
4年前にこれがあったらどんなに開発がスムーズに進んだことか。

ただ、私の無理矢理なエセ訳語がそのまま使われているのは恥ずかしいです。

プログラマーとしては、表(セルシート?)を作れるところがうらやましいです。
それから、大きなファイルでも一瞬で保存が終わるのが凄いです。そのかわり、こういったプログラムなら普通は行われるバックアップの作成が行われないのは、危険な気がします。ディスクイメージは下手すると何ギガ、何十ギガもあるので仕方が無いのかもしれませんけれど。

私の Windows Me でも問題なく動作します。

ですが、無料配布されている Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition SP1 の DVD イメージファイルでは、
「ディレクトリ本体の論理ブロックを読み込めません」というエラーが出ました。

今後、DVD-RAM の UDF1.5 や、Blu-ray の UDF2.6 への対応を期待しています。
posted by 七癖 at 10:25| Comment(6) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月27日

「窓の杜」にて「せんべえ丸かじり」が紹介されました。

窓の杜」にて「せんべえ丸かじり」が紹介されました。

紹介URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/25/senbeemarukajiri.html

また、「窓の杜」編集部の Windows XP/Vista で動作確認されたことを記しておきます。

キャプチャ画像を見るかぎり、レイアウトの大きな崩れも無いようです。

紹介していただいたのみならず、動作確認までしていただき、「窓の杜」さんには、この場を借りて深くお礼を申し上げます。
posted by 七癖 at 19:32| Comment(3) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月03日

このフリーソフトがすごい! best 350(2007ー2008最新版)

このフリーソフトがすごい!BEST350 2007-2008―Windows Vista/XP対応 (2007) (アスペクトムック)



立ち読みしてきました。
前に「せんべえ丸かじり」CD-ROM収録のお願いが来た冊子です。

索引が見つからなかったので、探すのに苦労しました。
数行の文章だけかと思ったら、
小さいけれどもカラー画像と使い方の説明が付いていてビックリです。
1/10ページ弱の紹介ですけど、
なんだかすごい励みになりました。

Vista/XP 対応とありますけれど、あまり深く読んでいないので、執筆者が全てのソフトを XP と Vista で確認したという文言は見つけていません。まあ、信じましょう。書いてあったらごめんなさい。
ユニコードの問題があるので、結構不安なのです。
posted by 七癖 at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月23日

「CD-ROM収録のお願い」が来ました。

「せんべえ丸かじり」をムックに収録したいとのメールが来ました。
初めてのことでなんだか嬉しいです。

続きを読む・・・
posted by 七癖 at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月15日

Lethal Application 2000万点突破

大雪戦の同人ゲーム「Lethal Application」の Ultimate モードで 2000 万点を突破しました。
やったー!
・・・いや、うれしかったもので、つい・・・。
知っている人がここに来るとは思えないけれど。

リプレイファイル
LApp_50_info.lzh
posted by 七癖 at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月17日

DirectSound で悪戦苦闘

今日は、ISO9660ファイルシステムの話を休憩して、この前の音楽再生プログラミングの状況を書きます。

続きを読む。
posted by 七癖 at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月09日

Ogg Vorbis と Wave 再生プログラミングで悪戦苦闘

今日は、ISO9660ファイルシステムの話は休憩して、最近手を付けた .ogg ファイルを再生するプログラムの状況を書きます。
(発表予定はなし。)

続きを読む。
posted by 七癖 at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月19日

実は一周年


このブログを始めて、今日で一年が経ちました。

休み休みですし、ときどきとんでもない間違いを書くこともありますが、これからもよろしくお願いします。
posted by 七癖 at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

Seesaa BLOG がリニューアル

リニューアルキャンペーン
リニューアルキャンペーン開催中
Seesaaブログが新しくなりました。デザインはもちろん使い勝手もさらに便利に!
新規登録の方も既にお使いの方もプレゼントが当たるチャンス。



たまには、ブログサーバーのキャンペーンに乗ってみます。

それで、デザインが変更された感想ですが、はっきり言って使いにくくなりました。
理由は、デザインが崩れるから。
って、推奨環境が Windows XP/Vista、Mac OSX と IE6.x、firefox1.5以上、safari1.3以上、になってました。
ME & IE5.5 ユーザーは置き去りですか。
アクセス解析を見ると、Win2k もそこそこで、UNIX や Linux や WinNT や Win95 もいるのだけれどもなあ。
(Opera や IE7 はどうなのでしょうか。)

せめて、全体が左に寄るのだけでもなんとかしてくれないかなあ。

あと、前から思っているのですが、アクセス解析のリンク元から検索エンジンの検索後の URL を抜いてくれませんかねえ。ほとんどが Google と Yahoo でして、せっかくリンクしてくださったサイトを探すのが大変で仕方ないので。
ラベル:Seesaa
posted by 七癖 at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

再開のお知らせ

OS の再インストールですが、"不明なデバイス"の問題と解決策をあらかじめ確定してなかったが為に、都合4回もやり直すことになってしまいました。この話はまたそのうちに…。
今回は WindowsUpdate が終了した時の事を考えて、保管しておいたパッチを一つずつ当ててみました。半分くらいで再起動を要求されて面倒でしたが、それに応じたためか前より調子がいいです。
必要なソフトをインストールし終えて、デフラグをかけてこれで完璧と思いきや、VisualC++6 でこれまでビルド出来ていたプログラムがビルド出来ず、インストールに不備があったことがわかってがっくりしています。なかなか全てが上手くはいかないものです。
全体としては今のところ満足しているので、このままいきます。出来ればずっと。

それから、ブログのデザインの修正は、まとめページ以外は終えました。サーバーから提供されたスタイルシートを所々変更しています。IE5.5SP2 以外では確認していませんので、他では崩れているかもしれません。まあ、このブログではむやみに大きな表が載せられているため、記事が左メニューの下に移動するのはいつものことですが。リンクされている文字列は青系でカーソルが上に乗ったときと履歴にあるときとで微妙に変化しますが、余計見難くなったかもしれません。
とくに苦情がなければ、このままいきます。

というわけで再開します。またしばらくは雑談かなあ。
posted by 七癖 at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月31日

またもや小休止のお知らせ

OSを再インストール(ハードディスクをフォーマットしてのクリーンインストール)するため、2週間程度お休みさせていただきます。
Vista ではありません。パソコンのスペックもないし、買うお金もありません。
これまでどおりの Me です。
秋にやったときに失敗し、そのまま使ってきましたが、気分的に耐えられなくなってきたため、やり直します。今度こそは…

その後、ブログのデザインの修正を行う予定です。
変えたいところは、リンクの色関係などです。スタイルシートをいじってみます。
サーバーのリニューアルメンテナンスが2007年2月6日なので、その後になります。
少し変えるたびに更新して確認するので、何も変わっていないのに「更新された」が頻発するかもしれませんが、ご勘弁ください。
posted by 七癖 at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月07日

一応再開のお知らせ

えー、いろいろと失敗しましたけれど、OS の再インストールが終わりました。メモリが512MBとはいえ、起動直後でリソースの空きが87%、Ctl+Alt+delを押したときに表示されるのが Explorer, Internat, Systray, Imejpmgr の4つのみ(実際にはもう少し動いていますが)。起動も早くなったし、まあこんなものかな。…だからANTIDOTEが必要なのですよ。

とはいえ、プログラムの方はまったく進んでおりません。どうしましょうか。せっかくですから、しばらく Windows Me の話でもしましょうか。


続きを読む
posted by 七癖 at 09:49| Comment(0) | TrackBack(2) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月31日

小休止のお知らせ

OSを再インストールするため、1〜2週間程度、お休みさせていただきます。

6月以来、むりやり隔日更新をしてきましたが、11月中は不定期の予定です。

あと、トップページ左のメールアドレスを、
容量が前より大目のものに替えておきます。
(大文字で書いてありますので、小文字に直してください。)
前のもそのまま使っていきます。

って、このブログを定期的に読んでいる人は一体何人いることやら。
相変わらず"I00"の検索で来る人が一番多いんだけれどなあ。


以下駄文。
posted by 七癖 at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。