2007年10月11日

UDF1.02 1-13 timestamp

日時の記述には次の timestamp を使います。

timestamp format
RBP大きさ名称内容
0〜12unsigned shortType and Time Zone(日本では =0x121C)
2〜32shortYear
41unsigned charMonth
51unsigned charDay
61unsigned charHour
71unsigned charMinute
81unsigned charSecond
91unsigned charCentiseconds1/100秒
101unsigned charHundreds of Microseconds1/10,000秒
111unsigned charMicroseconds1/1,000,000秒

Type and Time Zone の上位 4 ビットは timestamp の内容を示し、それは次のとおりです。

意味備考
0世界標準時 
1現地時間UDF はこれを使う
2当事者間の同意による 
3〜15予約 

Type and Time Zone の下位 12 ビットは、
-1440〜1440 (0xA60〜0x5A0) の時、世界標準時からの分単位のずれです。
-2047 (0x801) の時、ずれの値は使われません。

日本では、+9時間=540分=0x21C のずれがあるので、0x121C になります。

年月日字分秒などは数値です。
マイクロ秒など OS によって使われない値は、 0 を記録するなり読み取りを無視するなりしてください。

全て 0 なら、日時は指定されていません。

posted by 七癖 at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイルシステム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。