2006年10月07日

ファイルシステム関係へのリンク

イメージファイル閲覧ツールを作成する際に、役立ったサイトを幾つか挙げておきます。


オレンジフォーラム
CD-R/RW 関係の業界団体です。なんか今更のような気もしますが、取り合えず基本的というか初歩的な事柄はここに書いてありますので、CD関係を知りたい方は一読をお奨めします。


euc.JP
ISO9660形式については、ここの、ISO 9660 CD-ROMファイルシステムの概要だけでも何とかなります。


気になること調査結果
ここの、ISO9660Listに少し情報があったのだけれども、そのページが消えてる…。


謎の処理系 SunOS 4.1.4
ここのSolaris/Linux/FreeBSDでCD-Rを焼こうにある情報及びサンプルソース "liso.c" が初期段階では非常に役に立ちました。


Joliet
http://bmrc.berkeley.edu/people/chaffee/jolspec.html
http://perso.orange.fr/pierrelib/filesystems/joliet_spec_v1.html
など。英語です。
Joliet はMicrosoft社が提唱している形式なのだけれども、Microsoft日本法人のサイト内で見つからない…。
一言だけ、Joliet の Unicode はビッグエンディアンなので気をつけましょう。(←これでだいぶ悩んだ。)


UDF (Universal Disk Format)
OSTA: Optical Storage Technology Association
米国の光ディスク業界団体です。UDF の仕様書はここに一応あります。仕様書の中に CRC の計算や圧縮Unicode の展開/への圧縮プログラムのソースがあります。英語です。


mkisof
Linux 関係で、cdrtools に含まれています。少なくとも最新版ならば UDF 関係のソースもあります。
検索するとたくさん出てくるのですが、どれが公式かわからなかった…。


posted by 七癖 at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック