MODE SENSE コマンドの CDB は次のとおりです。
BYTE\bit | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | |||
0 | Operation Code = 0x5A | ||||||||||
1 | 予約 | ||||||||||
2 | PC | Page Code | |||||||||
3 | 予約 | ||||||||||
4 | 予約 | ||||||||||
5 | 予約 | ||||||||||
6 | 予約 | ||||||||||
7 |
|
||||||||||
8 | |||||||||||
9 | 予約 | ||||||||||
10 | 予約 | ||||||||||
11 | 予約 |
PC は Page Control の略で、以下の値をとります。
PC | 意味 |
00B | 現在値 |
01B | 変更可能な値 |
10B | 初期値 |
11B | 保存する値 |
MODE SENSE と、MODE SELECT で用いる Page Code は多数あり、 それだけドライブを細かく設定できます。 ただ、私が使っているのは少数なので、ここではそれだけ説明していきます。
Page Code | 内容 |
0x01 | 読き込み/書き込みエラー処理設定 |
0x05 | 書き込みパラメータ設定 |
0x2A | ドライブの性能 |